日本人の約80%が歯周病か歯周病予備軍と言われています
歯周病は、歯周病菌が口腔内の歯周組織に悪影響を及ぼす病気です。治療せずにそのまま放置して重度になると、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまうという大変怖いものなのです。
実は、30歳以上の日本人の約80%が、歯周病にかかっているかその予備軍であり、そのため歯周病は国民病とも言われています。また、日本人が歯を失う原因の第一でもあることから、虫歯と同様に、早期発見・早期治療が重要です。
歯周病の進行段階と症状
進行段階 | 歯周ポケットの深さ | 症状 | |
---|---|---|---|
歯肉炎 | 深さ 3mm程度 | 歯ぐきに軽い炎症が起き、赤く腫れています。ブラッシングで出血することも。 | |
軽度歯周炎 | 深さ 4mm程度 | 歯ぐきの炎症が悪化し、顎の骨が溶け始めます。歯ぐきの腫れや出血に加えて、冷たいものがしみたり、口臭が発生します。 | |
中度歯周炎 | 深さ 6mm程度 | 顎の骨が半分ほど溶けた状態です。指や舌で触るとグラグラと動きます。歯が浮くような感じもし、口臭が強くなったりします。 | |
重度歯周炎 | 深さ 8mm程度 | 顎の骨の大部分が溶けて歯が支えられなくなり、歯のグラつが大きく現れます。最悪の場合、歯が抜け落ちます。 |
あなたは大丈夫?歯周病セルフチェック
自分の感覚だけではなかなか判断がつかないものです。まずは下の項目に沿って「歯周病セルフチェック」をしてみましょう。現在の歯周病危険度がご確認いただけます。
- 危険度レベル0~10%
- 現在の歯周病の危険度は低いですが、油断せずにこの状態を保ちましょう。毎日のケアだけでなく、歯医者さんでの予防治療や定期検診を受けることをおすすめします。
初期の歯周病治療法
歯周病予防は、歯石の除去とプラークコントロールが基本です。プラークには歯周病菌が潜んでおり、口腔内に溜まらないようにケアすることが大切です。初期症状の治療には以下のような方法が有効です。
スケーリング | ご自身のブラッシングだけでは落としきれないプラークや歯石を、「スケーラー」という器具で除去します。 | |
---|---|---|
ルートプレーニング | スケーリングでも落とせないプラークや歯石を「キュレット」という器具で取り除き、歯の表面をツルツルにします。汚れの再付着を防ぐ効果もあります。 |
歯周病治療後のメインテナンスの重要性
歯周病の予防にはプラークコントロールが欠かせません。歯周病の治療が終わっても、最適なメインテナンスを継続しなければ、またプラークが溜まり再発してしまう可能性があるのです。
歯周病は重度になると、口腔内の病気だけでなく、全身にも悪影響を及ぼします。例えば心疾患や肺炎、脳血管障害や早産・低体重出産などです。当院では、こういったトラブルを避けるためにも、予防治療や定期検診の受診を推奨しています。ご自身でのケアはもちろんのこと、歯医者さんでのアドバイスもあわせて歯の健康を守りましょう。